はてなブログをはじめたきっかけ

お題「はてなブログをはじめたきっかけ」

結論

  1. 過去の栄光に浸っているのを分かりつつも自慢して注目されたいから( ´∀` )
  2. Autodesk Maya ForumのTop Solution Arthoursでブログをしている人はあまりいないから
  3. 共感してくれる人を探しているから

詳細、エピソード

過去の自慢ですが、Autodesk Maya Forum 英語版のMaya ForumというMayaに関わる質問全般が集まるフォーラムで1位のTop Solution Arthoursになったことを自慢したいんです。(‘ω‘ ) 正確には忘れましたが、2018年から2020年のどっちかにはなるのですが、@mspeerさんという実力で長い間1位を維持していたユーザーさんがいるのですが、自分がたくさんの質問に回答したりしてやっと1位になったことがあります。

@mspeerさんは2023年4月15日までの投稿数が13044で、解決済みにした数は3565、Likeを4200もある、Autodesk AffiliationsのあるExpert Eliteです。 つまり、大先輩ということです。

ですがこのフォーラムに限らず、すべてのカテゴリーのフォーラムの順位の入れ替わりが激しいです。仕事が忙しくてフォーラムやってられない人とか、 専門外の質問が来たりして答えられなかったりするだけで順位は変わります。

自分も2020年は専門学生を卒業して、日雇いとか実家に帰って派遣社員を2年していたので、あまり回答することができなかったです。 さらに、質問の難易度が上がっているなーと実感しています。Biforstだとかx GenといったMayaの高度な機能についての質問が増えました。

自分の専門分野は主にアニメーションで、簡単なモデリングやテクスチャー、レンダリングぐらいなものです。

まずこのForumを始めたきっかけは、質問とMayaの愚痴を投稿したかったからです。 内気な性格なのと先生に質問するときの周りの目が怖かったのでMayaの質問をフォーラムに投稿してますた。涙

Mayaを愚痴りたくなったのは、Blenderバージョン2.8が出てBlender Guruさんのドーナツのチュートリアルをすべてやってからアニメーションをしてから。 Blenderのバージョン2.8のリリース時当時は2019年あたりだったと思いますが、それ以前にもBlenderを触ったことがありました。(調べてみると2019年7月30日だそうです。時が経つのは早い!)

入学したての2017年ですが、その時からBlenderに目をつけていました。 というのは、専門学校を卒業したらどうすればいいのか?杞憂ですが心配していて、コストの低いアプリケーションであるLightWave 3DやMetasequoia、そしてBlenderという存在を調べたので知っていましたが、 Blenderはタダなので試しに触ってみました。たしかバージョン2.7です。(調べたらこれも合っていました)

結果から言うと右クリックで選択するというのがどうしてもだめで三日坊主で辞めました。(´Д⊂ヽ Mayaとあまりにも勝手が違うことに距離を置くことにしました。

ですが、それが変わったのは2019年くらいです。

Blender バージョン2.8がリリースされて、大幅な変更があったということもあり、試しに触ってみると感動しすぎてMayaの勉強を放棄してたくらい。 Blender Guruさんのドーナツのチュートリアルをすべてやってからアニメーションをしてから。ショートカットだったり、ビューポートの見え方だったり、アニメーションに関するエディターなど すべてに驚いたんですよね。この機能、ショートカットがMayaでも欲しいなと思うくらいに。

そしてだんだんと不便なMayaを愚痴るようになりました。

Mayaを使っているときの自分の気持ちを表現している歌

www.youtube.com

Princeの凄味がある歌声で、好きと嫌いの間を行ったり来たりしています。( ゚Д゚) 最後まで読んでくれてありがとうございました!